キャリア決済で先払いすることは可能?キャリア決済の仕組みとは
キャリア決済とは、契約した携帯会社を通じてスマホで買い物ができ、その請求をスマホ料金などと一緒に精算できるという仕組みです。
この仕組みのため、基本的には後払いという形になっていますが、先払いは可能なのでしょうか。
後払いと先払いの違いとはどういうもの?
現在、キャッシュレスの決済にはさまざまな支払方法がありますが、時間軸を基準とすると大きく先払いと後払いに分けることができます。
後払いとはクレジットカードのように後から支払いを請求されるもの、先払いはプリペイドカードのような形式と言えるでしょう。
キャリア決済の仕組みについて解説
キャリア決済とは、auやdocomo、Softbankなどの携帯会社と契約をすると利用が可能になるサービスの一つで、スマホを利用してキャッシュレスで決済できるという機能です。
手持の現金が無くても買い物などができ、後で携帯料金などと合算して支払いができるので、無駄も無く便利な仕組みだと言えます。
また後払いという特性から、給料日前や急な出費などがあって手元にあまり現金が残っていない場合でも、支払いを後回しにして好きな買い物ができるという点も便利です。
原則的にキャリア決済で先払いはできない
一方で先払いの決済とは、プリペイドカードなどに代表されるように、あらかじめ現金でチャージをしておいて決済に利用するというもの。
事前に一定の現金が必要で、チャージした以上の金額の買い物はできないというデメリットがあります。
ですが信用情報などの問題でクレジットカード等が作れない人でもキャッシュレス決済ができるというメリットもあります。
このように先払いはキャリア決済とは根本的に仕組みが異なるため、キャリア決済での先払いは実質的に不可能と言えるでしょう。
まとめ:キャリア決済は後払いの仕組みが使われている
先払いは、信用取引の必要が無いという点がメリットですが、キャリア決済にはそうした仕組みは無く、後払いが基本となっています。
先払いを利用したい場合には、キャリア決済とは別にプリペイド式の電子マネーを利用するのが良いでしょう。